なんとかしたいですね。

ブログ内を検索

お客さんから看板を撤去していたと聞いていましたが、どうやら魚丼が閉店してしまったらしいです。

僕が通る度に、スタッフがケータイを触っている事を管理出来ないんじゃ仕方ないかと。

シャッター商店街にまたシャッターが増えました。

飲食店って、テレビ番組で取り上げてもらえば、資金がショートするまで延命出来てしまうのもタチが悪い。

もっと静岡にパイ(人口)がいれば成り立つんでしょうけどね。

儲かるのはビルドアンドスクラップをしている業者だけ。

以前から言っている事ですが、(本当に失礼な例えですみません。)川の流れ込みの無い池(街)で、釣り糸を垂れているようなもの。

池に入る支流を何本も作らないといけないです。

東京都にはあちこちからの川が流れ込んでいます。

だけど、地方都市はそうはいかないんですよね。

でも静岡の海山川をうまく活用すれば多少の観光客は呼べるはず。

今後に生き残れるのは、

●家族経営の店

●店主1人で運営している店

●利益の出ているよその業界の方が趣味と割り切って経営する店

くらいじゃないでしょうか?

僕が自営を始めた15年前とは時代は変わってしまいました。

「船が沈むぞ!」と叫んでいるのに甲板の上で日光浴をしている状態。

ウチみたいなオンオペの店でさえ、コロナの協力金がかなり減って来ています。

写真は、オレンジハウスさんの三保の分譲地(先週の写真)と、日本平などでオリーブオイル農園やショップを手掛けている西村やす子さんが藤枝市の仮宿に飲食店を建てたと聞いたので見学に行って来ました。

静岡に県外からの流れが出来る事を期待しています。